ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)

メモ ホクリクネコノメソウ
 山地の湿ったところに群落をつくって咲く。雪解けあとの緑の少ない季節に黄色の色彩は印象的であるが、実は花のように見えるのは太く柔らかい花茎の先の葉の色で、その先に小さな花が集まっている。 果実に縦の裂目ができるので猫の瞳に見たてて命名されたとか。
 ホクリクの名がついたのは新潟県から山陰地方の日本海沿岸地方に分布しているからで、日本海側雪国の植物である。
【新潟県異業種交流センター】
科名 ユキノシタ科ネコノメソウ属 学名 Chrysosplenium fauriei
調理
薬効
季語 更新日 2020年 3月20日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん