イシミカワ(石見川・石実皮・石膠)

メモ いしみかわ【石見川】
 タデ科の一年草。湿地・路傍に生える。茎はつる状で、半ば地上を這い、物にからむ。 茎・葉柄に大きな逆向きの棘が密生。葉は三角形。 秋、枝の先に淡緑色の小花から成る短い穂をつけ、果実は球形で明るい青紫色。
【広辞苑】
科名 タデ科イヌタデ属 学名 Persicaria perfoliata (L.) H.Gross  イシミカワ 標準
Chylocalyx perfoliatus (L.) Hassk. ex Miq.  イシミカワ synonym
Polygonum perfoliatum L.  イシミカワ synonym
Truellum perfoliatum (L.) Soja'k  イシミカワ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 解熱や解毒、利尿、下痢、腫物などに用いられます。
季語 更新日 2012年12月 7日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん