コヒガンザクラ(小彼岸桜)

メモ コヒガン
 コヒガン (小彼岸 学名:Cerasus subhirtella (Miq.) S.Y. Sokolov, 1954)はバラ科サクラ属の植物。桜の品種の一つ。 自生地が知られておらず、長野県伊那市の高遠城址公園以外には群生が見られない(高遠から寄贈されたものを除く)ため、この地で交配が行われた園芸種とされていた。 しかし、母種になったと考えられているエドヒガンとマメザクラの自生する伊豆半島には自生していると思しき個体が見つかっており、よくわかっていない。
【ウィキペディア】
コヒガンザクラ(ばら科サクラ亜属)
 花はピンク色が濃く、ソメイヨシノよりも早く(彼岸の頃)咲くので、この名が付けられた。 高山村では、各家の庭先などに多く見られ、若木でも花をいっぱいに付けるので庭木に適している。 久保の墓地に多く植えられているのが見事である。 特に伊那の高遠城趾が有名である。
 この種は、マメザクラ×エドヒガンが交配した雑種と推定されている。 野生種が房総や伊豆にあるといわれているが現在同一種かどうか不明。
【高山村の花の紹介】
科名 バラ科サクラ属 学名 Cerasus subhirtella (Miq.) Sokolov  コヒガンザクラ 標準
Prunus subhirtella Miq.  コヒガンザクラ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2014年 4月22日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん