オトメスミレ(乙女菫)

メモ オトメスミレ
 【和名の由来】 牧野富太郎博士により、箱根の乙女峠で発見されたことに因む。
 【生育地・特徴など】 タチツボスミレの白花品で、距には紫色が残る。完全に白い花はシロバナタチツボスミレという。日本全国各地で見つかっている。
【野の花・山の花 北海道】
科名 スミレ科スミレ属 学名 Viola grypoceras A.Gray f. purpurellocalcarata (Makino) Hiyama ex F.Maek.  オトメスミレ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2016年 5月 7日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん