タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)

メモ 玉川杜鵑草 タマガワホトトギス
 花が山吹色であることから、ヤマブキの名所・山城(京都府)の”井手の玉川”の文字を借りて”玉川杜鵑草”と名づけたという。 花被片は基部がふくれ、内面に紫褐色の斑点が多数つく。本州〜九州に分布。
【野と里・山と海辺の花】
科名 ユリ科ホトトギス属 学名 Tricyrtis latifolia Maxim.  タマガワホトトギス 標準
Tricyrtis latifolia Maxim. var. nikkomontana Hiyama  タマガワホトトギス synonym
Tricyrtis latifolia Maxim. var. makinoana (Tatew.) Hiyama  タマガワホトトギス synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2023年10月 6日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん