高い木の上に大きな白い花が咲いています。
中華料理に使う
昔の子どもは朴の葉で風車を作って遊びました。
大きな赤い実ができています。
ちょっとドラゴンフルーツを連想させます。
ほお【朴・厚朴】:
モクレン科の落葉高木。山地に自生し、高さ15〜25メートル。葉は大形で有柄長楕円形。 5月頃、直径15センチメートルもの帯黄白色で香気の強い9弁の花を開く。 果実は長さ約15センチメートル、熟すと糸を引いて赤色の種子を垂らす。 材は細工しやすく、版木・建築・器具・木炭に用いる。 樹皮は生薬の厚朴 の代用品として風邪などに用いる。ホオノキ。ホオガシワ。 広辞苑
木曽名物の「朴葉巻き」は、米の粉をこねた皮で小豆の餡を包み、朴の葉でくるんで蒸し上げたものです。
月遅れの端午の節句の柏餅のかわりで、朴の葉の香りがしみこんだ独特の味があります。
科名 | モクレン科モクレン属 |
---|---|
学名 | Magnolia hypoleuca Siebold et Zucc. ホオノキ 標準 Magnolia obovata auct. non Thunb. ホオノキ synonym |
薬効 | 便秘、咳や痰、胃炎などに効きます。 |
季語 | 「朴の花」は夏。 「朴落葉」は冬 |
撮影 |
2004年 5月15日 2004年 5月15日 2012年 6月 2日 2012年 6月 2日 2012年 6月 2日 2005年 5月22日 2006年10月 1日 |
更新 | 2012年 6月 2日 |
【花の色】
白
青〜青紫
紫
桃
赤〜朱
黄〜橙
緑
混合
【実の色】
黒〜黒褐色
赤〜橙色
紫色
茶〜褐色
緑色
黄色
白〜灰色
色々
ホームに戻る
花の咲く時期
名前のさくいん