オオマルバノホロシ(大丸葉保呂之)

メモ オオマルバノホロシ(おおまるばのほろし)【大丸葉保呂之】
 ナス科のややつる状に伸びる多年草。葉は卵形で互生し、全縁。8〜9月、節間の途中に花軸を伸ばし、紫の5弁花を下向きに開く。 果実は楕円(だえん)形で赤く熟す。山地帯の湿った所に生え、関東地方中部以北の本州、北海道、南千島、樺太(からふと)(サハリン)に分布する。
【日本大百科全書】

ほろし【白莫】
 ナス科の多年草マルバノホロシの略称。
【広辞苑】
科名 ナス科ナス属 学名 Solanum megacarpum Koidz.  オオマルバノホロシ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2015年 7月 4日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん