ヤツデ(八手)

メモ やつで【八手】
 ウコギ科の常緑低木。暖地に自生、また庭木として植栽。高さ約2メートル。 葉は大形で質厚く、掌状に7〜9中裂し、葉柄は長い。 晩秋、梢上に花茎を出し、黄白色の5弁の小花を多数球状につける。 果実は球形の液果で翌年の初夏に紫黒色に熟す。 葉は生薬とし、去痰(きょたん)薬。テングノハウチワ。漢名、八角金盤。
【広辞苑】
科名 ウコギ科ヤツデ属 学名 Fatsia japonica (Thunb.) Decne. et Planch.  ヤツデ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 風邪の咳止めや、リューマチなどに効きます。
季語 「八手の花」は冬 更新日 2013年 4月25日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん