久保の家
ホーム → 山郷の暮らし → 前栽畑 → 季節の野菜作り   sitemap

「こんなんいらるかいや」

「こんなんいらるかいや」:”こんなのも、いかがですか”【北信州の方言】

季節の野菜作り

冬越し野菜の収穫
冬越し野菜の収穫  春になってまだ雪の残る畑で、冬越ししたお菜(野沢菜)を収穫しています。
 青物の少ない春先の貴重な野菜です。
2003年4月6日

ジャガイモの種芋蒔き
ジャガイモの種芋  畝を立てて牛糞堆肥を入れ、種芋を蒔きました。
2005年4月10日

苗間(なえま)【苗床】
苗間  秋、裏山からクヌギやナラの木の葉をさらってきて腐葉土を作り、この腐葉土を利用して苗間を作り、野菜の種を蒔いて苗を育てます。
 爺ちゃんは毎年丁寧に苗間を作っていました。
 標高の高いこの地域では、あまり早く植えると霜の害を受けるため、気候に合わせて苗の成長や植え付け時期を調整します。
2003年4月19日

畑作り
畑作り  硬くなった土を起こし、腐葉土、牛糞堆肥、藁などを入れて、種まきや苗を植える準備をします。
2003年4月29日

カボチャの畝作り
畝作り  肥料を入れておいた畝に黒ポリを掛け、カボチャの苗を植える準備をします。
 カボチャはたくさん元肥を入れてやります。
2007年5月3日

霜よけ
霜よけ  寒さに弱い野菜の苗は霜よけをします。
 婆ちゃんは、古いカレンダーを捨てずに取っておき、筒にして霜よけを作っています。
2003年5月17日

ネギの植付け
ネギの植付け  鍬(くわ)で畝立てをし、ネギを植えています。
2006年5月21日

サツマイモの植付け
サツマイモの苗  肥料を入れた畝を黒ポリで覆い、サツマイモの苗を植えます。
 雨が降らないので根付くまで水くれが欠かせません。
2005年5月21日

あげざく
ジャガイモのあげざく  ジャガイモやササゲの根元に鍬(くわ)で土を寄せます。
 旱魃で岩のように固くなった土を掘り起こして寄せる作業は、大の男でも腰が痛くなる重労働です。
2006年6月10日

くね
くね  キュウリやツルササゲなどの蔓物野菜は、くねを作って這わせます。
 爺ちゃんは仕事がまていで、上手にくねを作りました。
2003年6月24日

タマネギの収穫
タマネギ  収穫した玉ネギは日陰で干します。
2003年7月11日

ジャガイモの収穫
ジャガイモ  鋤でジャガイモを掘り起こします。
ジャガイモ  収穫したジャガイモは日陰の涼しい場所で光が当たらないようにして保管しておきます。  
2009年7月26日

生えてきた大根
大根が芽を出した  大根が芽を出しました。
 これを間引いて味噌汁に入れるとおいしい。
2003年9月2日

野沢菜蒔き
野沢菜蒔きの畝立て  マメトラで起耕してから鍬で畝立てをします。
2005年9月4日
野沢菜の種蒔き  親戚に配る量が減ったので、少しだけ蒔きつけます。
2006年9月3日
野沢菜の種蒔き  雨が降らないので、種蒔きが遅れました。
2009年9月7日

白菜の苗の定植
白菜の植付け  肥料を入れ、マルチシートをかけておいた畝に、苗を植え付けます
 苗はポットに種を蒔いて育てておきました。
2007年9月8日
日よけ  強い陽射しを避けるため、ワラビの葉を切り取って苗の隣に挿し、日よけ傘のかわりにします。

ホウレンソウの種蒔き
ホウレンソウの種蒔き
 畝を立てて堆肥を入れ、少し土をかけてから種を蒔きます。
2007年 9月 9日
ホウレンソウの種蒔き  種は冷蔵庫に入れて冷やしておきました。
2009年 9月 6日

地豆の収穫
秋の景色の中で地豆の収穫  地豆(落下生)をこいで豆をもいでいます。
地豆の天日乾燥  もいだ地豆は水で洗って天日乾燥します。
2003年10月18日

玉ねぎの苗の植付け
玉ねぎの苗の植付け 村山のおじちゃんが玉ねぎの苗を300本もってきてくれました。
地豆(落下生)が植えてあった場所が空いたので、玉ねぎの苗を植えました。
2003年10月26日

大豆の収穫
大豆の収穫 大豆をこぎ、逆さにして乾燥させます。

大豆の収穫 2005年10月30日

里芋の収穫
サトイモの収穫 里芋は茎を切って干します。
2003年11月1日

漬物の準備
大根を洗って干す おここ(沢庵)用に小さめの大根をこいで洗い、日向で干します。
茄子の葉を乾燥する 茄子の葉を乾燥し、漬けるときに加えます。
2003年11月7日

お菜洗い
お菜洗い 野沢菜を漬けるために、畑から持ってきた野沢菜を洗って準備することを「お菜洗い」といいます。
お菜洗いをして漬け終わると、長い冬に入ります。
2003年12月4日

大根の収穫と冬越し
収穫した大根 リンゴの収穫の合間を縫って大根をこぎます。
2005年11月23日
畑に埋めた大根 畑に穴を掘って埋けて保存しておきます。
切り干し大根作り
切り干し 土の中に埋めておいた大根を掘り出し、千六本にして干し、切り干し大根にします。
切り干し あまり細いとゴミになるので、やや太めの千六本にします。
2003年4月19日
白菜の掘り出し
掘り出したばかりの白菜 秋に収穫した白菜は、畑に穴を掘って並べ、その上に枯葉を載せ、土で覆って保存しておきます。
春になって雪が消えたら掘り出します。
2005年3月21日

上に戻る


ホーム → 山郷の暮らし → 前栽畑 → 季節の野菜作り