ホーム → 山郷のみどころ → 〔北信五岳〕  sitemap

〔北信五岳〕

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年  2003年

2024年の北信五岳

四季折々にいろいろな表情を見せる2023年の北信五岳です
(写真をクリックすると大きなサイズ800×600になります)
5月 5日 こどもの日 二十四節気の立夏で最高気温が30度と真夏日のこどもの日になり鯉幟も見かけました
天気のいい日が続いてほとんど雪が消えた北信五岳がくっきり見えています
田圃に水が入り始め田植えの準備が進んでいます
5月 4日 みどりの日 飯縄山と黒姫山の雪は見えなくなり、妙高山の雪も少なくなりました
4月が暖かかったため山菜の生育も例年より早いようです
5月 3日 憲法記念日 朝方は雲に隠れていた北アルプスが日中は霞みながら見通すことができました
連休で観光地は賑わっているようです
5月 2日 五月晴れ 青空が広がって残雪がわずかになった北信五岳が良く見えています
八十八夜が過ぎても最高気温は20度に届かず、北寄りの風が吹くと少しひんやり感じます
4月29日 昭和の日 北信五岳は靄がかかっているようで、上空には飛行機雲が何本も消え残っています
隣のリンゴ畑に設置してあるミツバチの巣箱から養蜂家が蜂蜜を取り出していました
4月28日 真夏日 最高気温が30度を越えて真夏日になり、山は少し霞んでいます
リンゴが花盛りで、授粉用にミツバチの巣箱が設置され、《秋映》や《つがる》の花摘み作業が忙しくなっています
4月27日 夕日 日中は雲に隠れていた太陽が、山に沈む直前に雲と山の隙間から姿を現しました
最高気温は28度と夏日でした
4月26日 雪融け 飯縄山はほとんど雪がなくなり、黒姫山と妙高山の雪も少なくなっています
白馬三山と高妻山は黒い部分が増えてきましたが、新潟焼山はまだ白い部分がほとんどです
4月25日 日没 黄砂と天候不順で隠れていた山が、夕方になって久しぶりにくっきり見えるようになりました
夕日が沈んでから水中のしだれ桜へ行ったら葉桜になっていて、見物客の姿はありませんでした
4月16日 夏日 雲に覆われて山には霞がかかり、ときどき雨粒が落ちてきます
昨日と今日と二日続けて最高気温が26度を越える夏日になり、水中のしだれ桜が見頃になっています
4月14日 日没 夕日が白馬岳と杓子岳の間に沈んで行きます
最高気温が23.8度と夏日一歩手前まで上がりました
この暖かさでスモモの花が咲き出し、リンゴの蕾も膨らんで少し色が見えてきました
4月13日 春霞 穏やかで遠くの景色が霞んでいます
山桜が色付いて、ときどき水中の桜を目当ての県外車が通り過ぎて行きます
4月12日 日没 白馬三山の杓子岳に夕日が沈んで行きます
日中は最高気温が20度近くまで上がり少し動くと汗ばむ陽気でした
里の方では桜が咲き出したようです
4月10日 快晴 久しぶりに青空が広がり北信五岳と北アルプスがきれいに見えています
ウメの花が満開になり甘い香りが漂ってきます
スモモとリンゴの芽が膨らみ始めました
4月 7日 初夏の陽気 最高気温が20度を越え、春を通り越して初夏の陽気になりました
日が沈んだ後、薄い夕焼けを背景に昼間は霞んでいた山の稜線がくっきり見えました
4月 6日 春霞 北信五岳は少し霞んでいます
最高気温が18度を越えて畑の土手のミチノクフクジュソウが満開になり、ウメの花が咲き出してやっと春の陽気です
4月 3日 雨雲接近 雨雲が接近して天気は下り坂です
信州高山桜まつりが始まって、あちこちに看板が立っています
4月 1日 4月 北信五岳は霞んだまま4月に入りました
一斉にリンゴの消毒が始まっています
3月31日 3月最終日 黄砂が残っているのか北信五岳はうっすら見えているだけです
なかなか春の足音が近付かなかった3月が終わりました
3月30日 黄砂 黄砂が飛来しているようで山が霞んでいます
3月の末になって少し春めいてきました
3月29日 雪融け 午前中は土砂降りで、日影の雪もほとんど消えました
午後になって晴れ間が広がり、気温が17度近くまで上がって、遅れていたスモモの芽が動き出しました
日が沈むと北信五岳五岳の裾に雲が棚引いていました
3月27日 冬型 降り続いた雨が昨晩は雪に変わり、朝は標高700mくらいまで白くなっていました
この雨で畑の雪はほとんど消え、待ち構えていた皆さんが一斉にプラムの消毒をしています
午後になって薄い雲の合間に北信五岳が現れました
3月25日 雨模様 天気が下り坂で、薄い雲と靄の中に北信五岳がうっすら浮かんでいます
気温が上がって畑の雪がほとんど消え、これで雨が降ればすっかり消えるでしょう
雁田山の採石場の向こう側でミスミソウが2、3輪咲き出しました
3月23日 雪雲接近 北信五岳を覆う雪雲がこちらに近づいています
彼岸前に畑の雪が消えたと思ったのにまた真っ白で、春先の作業が大幅に遅れています
3月19日 春靄 今日も北信五岳は霞んでいます
ようやくこの辺の畑の雪が消えました
3月17日 靄 善光寺平が靄に覆われています
あちこちの畑から立ち昇る剪定枝を燃やす煙が漂って一層視界を悪くしているようです
3月16日 北陸新幹線 北信五岳は霞んでいます
最高気温が二日続きの13度で畑の雪がずいぶん減りました
敦賀まで行く北陸新幹線の「はくたか563号」が通過するのが見えます
3月15日 気温上昇 北信五岳の裾に少し靄が漂っているようです
日差しが強く、昼過ぎには13度まで気温が上がって里の田畑の雪はすっかり消えていますが、この辺はまだかなり残っています
3月14日 春の雪 北信五岳は薄い靄がかかっているようです
湿った春の雪がどさっと降ったので、気温が上がっても畑の雪はなかなか減りません
3月11日 3.11 雲一つない真っ青な空を背景に北信五岳と北アルプスがくっきり見えています
気温が低いので畑の雪が消えず、春の作業が遅れています
東日本大震災発生から13年目の朝です
3月 5日 啓蟄 雲の隙間から北信五岳がうっすらと見えています
今日は啓蟄ということでのこのこ這い出してきた虫たちも、午後からの雪でまた戻ったかもしれません
3月 3日 桃の節句 上空は晴れていますが山には薄い雲がかかり始めています
今日は桃の節句で、この辺でも小梅の蕾が膨らんで白い部分が見えてきました
2月29日 2月最終日 久しぶりに雪雲がなくなり、北信五岳が少し霞んで見えています
一昨日ずっと降っていた雪で一日多い2月の最終日はまた冬景色なりました
それでも春の雪は消えるのが早く、去年のように春は速足でやってきそうです
2月18日 春の陽気 穏やかな日曜日で北信五岳の山肌の雪が減ったように見えます
日中の気温は15度を越え、畑の畦で蕗の薹が膨らんできました
2月17日 雪融け 朝から良く晴れて北信五岳がきれいです
春の陽気になり、あっという間に畑の雪がほとんど消えて、剪定枝を燃やしている煙があちこちから上がっています
2月14日 快晴 良く晴れて真っ白な白馬岳と高妻山、新潟焼山が目立ちます
日中の気温は9度まで上がりましたが畑の雪はなかなか消えません
日没後きれいな夕焼けが見えました
2月13日 快晴 快晴で日中は9度近くまで気温が上がり、暖かくなりました
日光が雪に反射して眩しく、畑仕事にはサングラスが欠かせません
2月10日 春の雪 雪雲が去って青空が広がり、1月より白くなった北信五岳がくっきり見えています
畑にはまだ20pほど雪が残っていますが、あちこちの畑から選定作業の音が聞こえてきます
2月 7日 上雪 北信五岳に雪雲がかかり、飯縄山が少し見えているだけです
立春過ぎの「上雪」がもこもこ40cmほど積もり、剪定した枝が見えなくなってしまいました
畑へ入るのは少しお休みです
2月 5日 雪雲接近 雪雲が接近して大雪警報が出ています
立春が過ぎて雪に覆われそうです
1月31日 月末 薄雲の下で高妻山と新潟焼山が真っ白です
暖冬気味で雪の少ない1月が終わりです
1月30日 穏やかな冬晴れ 雲ひとつない冬晴れです
山を削っている採石場の音がよく聞こえてきます
1月29日 穏やかな冬晴れ 北信五岳に薄い雲がかかっていますが穏やかな冬晴れです
サルが出没しているようでロケット花火の音が聞こえてきます
1月28日 暖冬気味 里の田畑の雪はほとんど消え、この辺の畑でも土が見えています
寒中でも真冬日は少なく、暖冬気味です
1月26日 雪雲 薄い雲に遮られて北信五岳はあまり良く見えません
各地で大雪が降り、この辺にも大雪注意報が出ましたが、申し訳程度にちょっと積もっただけでした
1月18日 「寒九の雨」 気温が高く、山には薄い雲がかかり、午後から雨の予報が出ています
昔から寒に入って九日目に降る雨を「寒九の雨」と呼んで豊作の兆しとしていましたが、今年はどうなるのでしょう
1月17日 新雪がまぶしい寒中 大雪警報が出ていた雪が止んで真っ青な空が広がり、白馬岳、高妻山、新潟焼山の白さが際立って見えます
この辺でも30pほど積もり、大小の動物の足跡が新雪に破線を描いています
1月14日 冬晴れの朝 雪が止んで移動性高気圧に覆われ、寒い朝です
冬晴れの空が広がって山がくっきり見えています
1月12日 寒中の朝 北信五岳に雪雲がかかっています
今朝の最低気温が氷点下7度で、朝日が当たり始めてもまだ氷点下5度です
1月11日 寒中 雲の合間から北信五岳と白馬岳が見えています
雪の上にサルやアナグマなどの足跡がくっきり残っていて、リンゴの剪定をするチェーンソーの音が響いて来ます
1月 9日 寒中 最低気温が氷点下10度まで下がり、寒中らしく厳しい冷え込みの朝でした
きのう降った雪で里の畑も真っ白です
1月 6日 寒の入り 山の向こうで能登半島地震が発生して5日経ちました
寒の入りで厳しい寒さが続きます
畑に雪はありません
1月 5日 朝日 霧の海の上に頭を出している北信五岳に朝日が当たり薄赤く染まっています
まだ日の当たらないこの辺の畑は霜で真っ白で、果樹の枝には霧氷が纏わりついていますす
1月 2日 大地震 元旦の午後、緊急地震速報が出ると同時に激しい横揺れがしばらく続きました
黒姫山の彼方にある能登半島で大地震が発生して大きな被害が出ています
文字通り激動の元旦で2024年がスタートしました

上に戻る
ホーム → 山郷のみどころ → 〔北信五岳〕