栽培種のオダマキで、ヤマオダマキよりも色鮮やかです。
ご近所のお宅では、色々な種類の花を楽しんでおられました。
メモ | セイヨウオダマキ(西洋苧環) セイヨウオダマキ(西洋苧環)は、アメリカ苧環(アメリカオダマキオダマキ)の園芸品種や交配改良種で、キョ(距)が長く、3出3回羽状に分裂した葉が特徴のキンポウゲ目キンポウゲ科オダマキ属の耐寒性多年草です。 【科学技術研究所】 |
||
---|---|---|---|
科名 | キンポウゲ科オダマキ属 | 学名 | Aquilegia vulgaris L. セイヨウオダマキ 標準 【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】 |
調理 | |||
薬効 | ![]() |
||
季語 | 更新日 | 2013年 1月25日 |
オダマキの仲間:
ヤマオダマキ(山苧環)、 キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)
ミヤマオダマキ(深山苧環)、オダマキ(苧環)
セイヨウオダマキ(西洋苧環)
【花の色】
白
青〜青紫
紫
桃
赤〜朱
黄〜橙
緑
混合
【実の色】
黒〜黒褐色
赤〜橙色
紫色
茶〜褐色
緑色
黄色
白〜灰色
色々
ホームに戻る
花の咲く時期
名前のさくいん